春のお祭りから

毎年恒例の春の祭りの時期がやって来ました。
地元でもあまり知られていないお祭りですが何回か出てみるといつの間にか「これを見ないと4月が来ない」様な気分になるから不思議なものです。

プレイベントの子供みこしのお手伝いなどしながら会場へ。

このところぐずつき気味の天候での開催が続いていたのですが、今年は見事に晴れあがりました。
少し肌寒いくらいの感じとはいえ絶好のお祭り日和です。
ただ、少し残念だったのが桜がすっかり散ってしまっていた事。

上の写真は昨年のものですが例年ならばこれ位の桜を背景にお神楽が掛かるのでとてもいい雰囲気だったのですが今年はすっかり葉桜状態。これだけは残念でした。


この祭りで唯一派手な場面。お神楽に合わせて舞う人形が舞台から縁起物の刀(木製)を周囲に投げるのを争って拾うという部分です。この時だけはかなり騒がしくなりますが極端に殺気立たないところが田舎らしい長閑さがあって好い所でもあります。


好天のもと、神楽も無事に終わり今年のお祭りも終了。
明日からは学校も新年度ですね。
思えばこのお祭り子どもにとっては「春休みのフィナーレ」でもあります(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント